2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

頭頂葉と神経経済学

Neuron. 2004 Oct 14;44(2):365-78. Activity in posterior parietal cortex is correlated with the relative subjective desirability of action. Dorris MC, Glimcher PW. Nature. 1999 Jul 15;400(6741):233-8. Neural correlates of decision variables…

社会神経科学

J Cogn Neurosci. 2004 Dec;16(10):1818-29. The interaction of social and emotional processes in the brain. Norris CJ, Chen EE, Zhu DC, Small SL, Cacioppo JT. Psychol Sci. 2004 Dec;15(12):806-13. Separable neural components in the processing…

アテンションと頭頂葉

今日のpooneilさんのところのエントリで、visual attention絡みの重要テーマが扱われていたので乗っかってみました。既に内容についてはpooneilさんが詳しく説明されているので、冒頭にそれぞれのPubMedへのリンクのみを貼っておきます。さて、TriesmanとItt…

金井くん紹介

Edward S. Boyden, Ph. D. Functional Magnetic Resonance Imaging作者: Scott A. Huettel,Allen W. Song,Gregory McCarthy出版社/メーカー: Sinauer Associates Inc発売日: 2004/04/01メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る

社会神経科学(social neuroscience)

What neuroimaging and brain localization can do, cannot do and should not do for social psychology. by Willingham, Daniel T.; Dunn, Elizabeth W. from Journal of Personality and Social Psychology. 2003 Oct Vol 85(4) 662-671

social neuroscience

Trends Cogn Sci. 1999 Dec;3(12):469-479. Social cognition and the human brain. Adolphs R. Curr Opin Neurobiol. 2001 Apr;11(2):231-9. The neurobiology of social cognition. Adolphs R. Science. 2005 Dec 9;310(5754):1680-3. Neural systems resp…

Proc Natl Acad Sci U S A. 2004 Dec 21;101(51):17849-54. Control of a two-dimensional movement signal by a noninvasive brain-computer interface in humans. Wolpaw JR, McFarland DJ.

神経経済学

Science. 1997 Feb 28;275(5304):1293-5. Deciding advantageously before knowing the advantageous strategy. Bechara A, Damasio H, Tranel D, Damasio AR. Science. 2003 Jun 13;300(5626):1755-8. The neural basis of economic decision-making in the…

cogno]ニューロマーケティング

我々の脳は、どのようにブランドと商品の情報を処理するか、脳スキャンで見てみましょう 2006/03 PhysOrg.com Brain-scanning technology reveals how we process brands and products

脳のデザイン

This map shows the locations of parts of the brain. 「ミメロギア」という言葉はギリシア語のミメシス(模倣)とアナロギア(類推)を足した造語だが、「千夜千冊」第660夜によると、その原型はじつは寺田寅彦の俳句にあったという。 それは「客観のコー…

アイディアと協調

Appleが友人よりもアイデアを重視する会社だということに尽きると思う。ある意味で、これは多くの人が直面する問題だ。つまり、素晴らしい才能に頼って生きていくか、それとも他者とうまくやっていくことで生きていくか、ということだ。 アイデアは素晴らし…

心を読む

マサチューセッツ州ケンブリッジ発--MIT Media Labの3人の研究者が、「心を読む」ことで会話をしている相手の感情の状態を利用者に知らせる装置を開発した。 「Emotional Social Intelligence Prosthetic(ESP)」と呼ばれるこの装置は、MIT Media Labで米国…

脳を活かす②

Neuromarketing and Neuroeconomics; Dr. Samuel M. McClure (Princeton University, Center for the Study of Brain, Mind & Behavior, Department of Psychology)「脳を読み,つなぐための神経デコーディング」 神谷 之康 (国際電気通信基礎技術研究所 脳…

脳を活かす①

「脳を活かす研究会の発足にあたって」 甘利 俊一 (理化学研究所 脳科学総合研究センター) 「脳を活かす研究会の準備状況」 川人 光男 (国際電気通信基礎技術研究所 脳情報研究所) 「サイボーグ技術と脳を活かす」 立花 隆 (立花隆事務所) 「脳と社会:サイ…

脳と意思決定

Trends Cogn Sci. 2006 Mar;10(3):108-16. Neuroeconomics: cross-currents in research on decision-making. Sanfey AG, Loewenstein G, McClure SM, Cohen JD. Neuron. 2004 Oct 14;44(2):379-87. Neural correlates of behavioral preference for cultura…