人間の本性とは何か?[スティーブン・ピンカー]

人間の本性を考える ~心は「空白の石版」か (上) (NHKブックス)

人間の本性を考える ~心は「空白の石版」か (上) (NHKブックス)

  • 第五章 ブランクスレートの最後の抵抗
  • 脳が無定形に変化しない
    • 入力の重み付けをやりなおす脳の能力は驚異的だが、乗っ取られた皮質がする情報処理の種類は基本的に変わっていない
    • 入力のパターンは、感覚皮質のある区画をその入力にぴったりあうように調節することはできるが、それができるのは、すでに存在する敗戦の制限の範囲においてのみである
    • 感覚からの入力が無定形の脳をどうにでも都合のいい形に変えられるということを示すものではない。皮質は、一定の種類の計算を実行するための固有の構造を持っている

進化が進んでいくと、汎用的な一つのものではなく、目的にあった多様なものになっていくのだろう。これはインテルがCPUだけでなく、多様なデバイスの開発をその戦略にいれているのとアナロジーがあるような気がする。