感覚と認知

Brain mechanisms associated with top-down processes in perception.
Frith C, Dolan RJ.
認知には、感覚を分析するところ「サイト」と以前の記憶をつかうところ「ソース」が必要。
自分の行動の影響を事前にソースで予測しつつ、実際の感覚とサイトでマッチさせている。

Why can't you tickle yourself?
Blakemore SJ, Wolpert D, Frith C.
自分自身でくすぐってもくすぐったくない
http://www.wolpertlab.com/

From sensation to cognition.
Mesulam MM.
相互接続(アップ、ダウン、ヘテロ)によって、求心性の融合と遠心性の多様化が可能になり、それによって並列処理と逐次処理が実現され、感覚が認知や行動へとつながる。
統合された領野の中で、認知から認識へ(単語が意味へ、感覚が経験へ、位置が目的地へ)変わる。
これらを主に行っているネットワークは、空間認知(後頭頂葉前頭葉眼球運動野)、言語理解(ウェルニッケ野、ブローカ野)、顕在記憶と感情(海馬、内嗅、扁桃体)、顔認知(側頭葉)、ワーキングメモリ(前頭前野、後頭頂葉)の五つからなる